「正直どうでもいい?」

漫画 音楽 娯楽

タノシイ未来 劇場版『イヴの時間』

劇場版「イヴの時間」見てきましたので、さらっと触れたいと思います。 アニメの記事は漫画で書く時とはずいぶん勝手が違う…。 [youtube https://www.youtube.com/watch?v=iVsFcMt_ivI&hl=ja_JP&fs=1&] もともと15分ほどの短編連作をネット上で公開していった作品。 こんかいは1stシーズル総まとめというわけで 既にネットで公開されていた全6篇を新作カットも加えつつシームレスに編集した劇場版です。 自分はネット公開されていた分を見たことはなく、 なんとな~くロボットが出てくるSFアニメーションだという認識だけ持って見に行きました。 たまたま伏見行ったらやってたからさ! ストーリー。 人型ロボットが家庭内にいることが当たり前になった、いつかの日本。 けれどそこは夢溢れる未来というわけではなく、もっと冷めた、リアルな世界。 人間に近い姿形をしているからこそ、人間はアンドロイドとの明確な境界を欲すのだ。 アンドロイドは、家電である。 逆にアンドロイドに人に向けるべき愛情を持ってしまう人たちを「ドリ系」と呼んでメディアは率先して叩き、一般人もドリ系を忌み嫌う。 主人公のリクオもドリ系的人間を馬鹿にしていたような少年だったが ふとしたきっかけで、不思議な喫茶店に足を踏み入れる。 名を「イヴの時間」。 そこは、人間と機械の境界がなくなる、異質な空間なのだった。 店の秘密を探るべく何度も通ううち、リクオは少しずつ変化していく…。


出演声優陣がやたら豪華だったのと、単純に評判が良かったので見た映画でしたが まぁ要約すると泣きました。(超どうでもいい要約) ラストのテックスは、話の持って行き方が素晴らしすぎた…。 まぁそれだけじゃなくて… 人間であることと、アンドロイドであること。 現代社会で、それこそ人間の男女以上に2分化されたそれ。 では、もしもそれを隔てる境界がなくなったら? リアルに考えさせられる、深いテーマが魅力的です。 好きなキャラはサミィとアキコかな。 中でもアキコが語ったことがやはり印象的なのです。 違う存在だからこそ、理解したい。 逃げるでもなく差別するでもなく、理解し合いたい。 「だって、家族だから」 けれど後に、アキコはアンドロイドだったと判明します。 ここでリクオは初めてアンドロイドの心情を知るのですね。 アンドロイドが人間に歩み寄りたい、あるいは歩み寄ってほしいと考えていることが。 にしたって、アキコがアンドロイドだって分かった瞬間のリクオは 言葉ではいい表せないほど、怖い顔をしました。 あれだけ明るく話をしたアキコが、外ではアンドロイドとして生活している事実…。 そしてアンドロイドが、人間を「家族」と呼んでいること…。 それを受け止めきれず混乱してしまっている表情です。 あのシーンこそがやはりこの映画のキーであり、転換点でもあると思いますね。 事実あそこからリクオの中の常識は崩れ始めたのですから。 もちろん、社会にとっては間違った崩れ方なんですけど。 ここからのリクオの変化には、注目すると面白いと思います。 あ、サミィちゃんが実にエロかわいいので、その点にも注目ですよ!!ニコリ イヴの時間では、人間とアンドロイドの区別がつかない。 誰が人間か機械か、なんて考えは、イヴの時間には要らない。 一歩外に出れば、悲しい世界が待っているのですから。 アンドロイドに感情をとりつけて世に生み出したのは人間のはずなのに 逆に人間が、アンドロイドの感情を否定し拒絶する世界が。 だからせめてこの喫茶店でだけは、同じ生き物としての時間を共有しましょう、と。 …感情をプログラムしてあるということは、開発者は望んでいたのではないでしょうか。 イヴの時間」そのもののような世界を。 この喫茶店は、アンドロイドも人間も、いい方向に変えて行ってくれています。 いつかすべての人がそう変わってくれるといいなぁと。 この1stシーズンだけではまだまだ解決していない問題もたくさんありますが 明るい未来を示して終わってくれて、非常に晴れやかな気持ちになれました。 視点移動や画面演出も斬新で眼に残るものが多かったです。 総じて面白いアニメ作品だったと思います。 早く2ndシーズンが見たいww ちゃんとやってくれるといいんですけどね~。 パンフレットもページが綴じてない、紙芝居風な仕様も面白いw 20100606102017.jpg 監督の前作「ペイル・コクーン」も見たくなりました。